〒273-0005 千葉県船橋市本町2-14-23 山﨑ビル1階(船橋駅南口より徒歩8分)
こちらは、和貴社会保険労務士法人(旧グリーン社会保険労務士事務所)のスタッフによるコラムのページです。
スタッフの日記や地元船橋についての情報、おすすめスイーツのご紹介等、みなさまの息抜きの時間にどうぞ。
こんにちは。
グリーン社会保険労務士事務所 社会保険労務士の金田です。
今日は京成船橋駅からほど近い、鶏白湯らーめんの美味しいお店をご紹介します。
その名も、らーめん処「まるは」極
鶏白湯らーめんが一番人気のお店です。
写真のメニューは、鶏白湯らーめんに味玉をトッピングしています。
(やっぱりらーめんには味玉欠かせないでしょ!)
ちなみに、チャーシューは、ノーマルらーめんでも鶏と豚が1枚ずつついてくるのが嬉しい!
鶏はしっとりやわらか、豚もとろける美味しさです。
「自慢の味」というだけあって、看板メニューの鶏白湯らーめんは、まろやかでコクのあるスープが美味です。
麺もほどよい太さでこしがあってGOOD!
スープも、気を付けないといつまでも飲んでしまいそうです。
はじめてお店に訪問してからまだ2、3か月しか経っていませんが、すでに3回ほど訪問してしまいました。結構な頻度ですね(;^_^A
その他、九十九里の煮干しを使用したらーめんがあったり、地産地消のメニューがあるのも好印象です。
皆様が船橋にいらっしゃった際には、ぜひお寄りいただきたいらーめん店の一つです。
金田 奈津子
再びこんにちは。
グリーン社会保険労務士事務所 社会保険労務士の金田です。
前回のプチ日記では、キャリアコンサルタントの養成講座もあと9回、と書いていましたが、ついに、講座も残すところあと2回となりました。
早い!
そして2019年ももう終わりますね。
また歳をとる・・・こちらも早い(´;ω;`)
当初は、3か月間毎週土曜日に通えるのだろうか、途中で疲れ切ってしまうのではないか、という不安もありましたが、 あっという間にここまできました。
何とか最後まで元気に通えそうです。(^^♪
そこで今日は、興味深いと感じた学習内容を一つご紹介。
養成講座の中では、ロールプレイばかりをやるのではなく、グループワークも行います。
グループワークでは、キャリアコンサルティングの事例検討だけでなく、実務を意識したプログラムの作成も行います。
具体的には、大学生に向けた面接指導ガイダンスのプログラムや、企業に提案するキャリア開発プログラム、中学生向けのキャリア教育プラン等の作成です。
プログラムの作成…この後、仕事でどう生かそう?という野望も持ちつつ、興味津々で取り組みました。
一人だとアイディアも中々浮かばないのですが、4、5人集まるといろいろと参考になるアイディアも出てきます。
ちなみに、グループワークを行うときには、ファシリテーターを決めて取り組みます。
キャリアコンサルタントは、ファシリテーターも行うことがあるので、実践の場としても、とても勉強になります。
(もちろん、ファシリテーターについても過去に学びました!)
一児の母である金田としては、特にキャリア教育プランの作成に気合が入りました。
教育基本法が改正され、今では、教育カリキュラムの中に、職業教育、キャリア教育が含まれています。そういえば、子どもの小学校で職場体験の授業があったり、仕事に関するヒアリング調査が宿題になっていたり・・・子どもが何やら職業について調べる、体験する機会が増えているなぁと感じます。
今学んでいることが、子どもを通じて肌で感じられているため、理解も深まりました。
ちなみに、子ども向けの教育プランの作成は、楽しく取り組めるものが効果的です。
例:調べ学習等による職業理解、ツールを使用した自己理解、PTAへの職業についてのインタビュー、職場体験、農業体験、等
なお、この中の、職業理解および自己理解を深めるためのツールとして、Ohbyカードというものがあります。
https://www.jil.go.jp/institute/seika/ohby/index.html
(Ohbyカードについての詳しい説明はこちら)
これは、カード1枚につき1つの職業情報が載っており、イラストや写真を交えてその職業に関する説明が書かれたものです。
このカードを、自分の興味の有無で振り分けると、興味や関心の傾向に気づくとともに、その職業についての情報を得ることができます。
世の中には、子どもにとって知らない職業もたくさんあります。
よって、視野を広げるために、まずは知らない職業のことも知ることができる、という点もキャリア教育として効果的なのではないでしょうか。
そして、このカードツールは、自分の子どもにも体験してもらう価値が十分にあると感じました。
このように、キャリアコンサルタント養成講座で学ぶことは、普段の生活や仕事、人と人とのコミュニケーションにも役立つことが多く、本当に通ってよかったなぁと思っている今日この頃です。
そろそろ、来年の3月の試験に向けた学科試験の勉強にも、本腰を入れたいと思います。(#^.^#)
また資格を取得できた暁には、何らかの形で新たなサービスを提供し、皆様のお役に立てたらと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。
金田 奈津子
グリーン社会保険労務士事務所が
あなたのお悩みを解決します!
記事の内容をもっと詳しく知りたい方、働き方改革でお困りの社長様、労務のプロであるグリーン社会保険労務士事務所が解決します。
グリーン社会保険労務士事務所の顧問契約は、企業規模および社内体制等に応じ、様々なニーズに応えられるよう、複数のプランを用意しています。
労務のプロならではの視点から、迅速・誠実に、かつご相談の本質を捉えた的確なアドバイスを行います。ぜひご相談ください。
船橋市 Aさま
和貴社会保険労務士法人さんには丁寧に対応していただき、安心してサービスを利用できました。
市川市 Yさま
このたびは、たいへんお世話になりました。ありがとうございました!知人にも、ぜひ和貴社会保険労務士法人さんをお勧めしたいです。
〒273-0005
千葉県船橋市本町2-14-23
山﨑ビル1階
船橋駅南口より徒歩8分
9:00~18:00
土曜・日曜・祝日
夏期・年末年始
※フォームからのお問合せは24時間受付しております。